芋掘り:アモルフォファルス

ようやく?アモルフォファルスの葉が枯れてきたので掘り起こしてみることに

枯れてくる順も芽が出てきた順になっていたので単に気温だけの問題で枯れる訳じゃないみたいですね


f:id:gororin_10:20231230114329j:image

もともと種芋は一つだけしか埋めてなかったのだけど、何故か6本ぐらい葉が出てきました

何故っていっても、たぶんなかなか芽が出てこなかったから一回掘り返してみたのが主原因と思います…


f:id:gororin_10:20231230114341j:image

観てみるとすべての茎に芋が一つずつ付いている訳ではなく、複数の茎がでているケースが殆どでしたね

 

f:id:gororin_10:20231230114354j:image

きれいにして乾燥させたのが上の写真です

もちろん最初の種芋からは小さくなっていますが、一つの種芋から5個入手できたので良かったのか…?

 

来年は途中で掘り返さないようにして、大きい仔芋がとれるようにしてみます

ただ5個もあってどうしようかな…

アンスリウム・クリスタリナムの復活?


f:id:gororin_10:20231024190120j:image

根腐れしてしまって観るも無惨な状況になったアンスリウム・クリスタリナム

一縷の望みを掛けて水耕栽培に切り替えたところ、なんとか新しい芽や根が出てきてくれた

その後はハイドロボールに移行


f:id:gororin_10:20231024190414j:image

その後もゆっくりですが順調に復活!

ほぼほぼ諦めてたので良かった

葉も小さいですがキラキラ光ってて素晴らしいですね

写真だと光り具合が伝わりにくいですが…

2層式の鉢にしっかり水を入れ週1回交換

肥料は毎回薄めの微粉ハイポネックス根腐れ防止のためにミリオンAを入れてます

無事冬を越せるように頑張ってね

今期の成長:フィカス・ベンガレンシス

朝晩涼しくなりフィカスの成長も鈍ってきたので今シーズンの成長記録

f:id:gororin_10:20231024184718j:image

2023.4

 ↓


f:id:gororin_10:20231024184854j:image

2023.10

 

結構伸びましたね

5月くらいからはずっとベランダ管理で特に葉焼けもなかったですが、曲げた影響からかグングン成長し始めたのは7月くらいから

紐で牽引してある所からは何本も枝が芽吹きましたが、下部はすっきりさせたかったので全部切断

右側の枝はちょっと間延びしたので切るのではなく5mmのアルミ線を巻き付けて中心に近づけるように折り畳んでみました

結構太いのでアルミ線で曲げられるかわからなかったけど問題なく完了

2又にわかれている枝にも同様の処理をして曲線的に上に向かう様にしてあります


f:id:gororin_10:20231024185620j:image

最低気温が10℃下回ったら室内に取り込む予定

アモルフォファルスとポトス

前回のブログにてアモルフォファルス・アトロビリディスが生えてきました事を報告しました

https://gororin-10.hatenablog.com/entry/20230729/1690624238

 

種芋1つを植えたので1本しか出てこないと思っていましたが…


f:id:gororin_10:20230908103101j:image

5本ぐらいでてきました(笑)

太陽光にあたると深い緑色になり縁のピンクとのコントラストがより素敵になりました

 

https://gororin-10.hatenablog.com/entry/20230607/1686096549

こちらのブログで紹介したポトス・グローバルグリーンは3か月ぐらいでこの大きさに!


f:id:gororin_10:20230908103406j:image

支柱は1本追加してます

飛び出た部分は切って水耕にして根がある程度でてきたら支柱に登るように植え付けてます

空いてる裏のスペースにはポトス・テルノシャングリラを1つ入れてみました


f:id:gororin_10:20230908103706j:image

夏も問題なく乗り越え、暑さも落ち着いてきて一安心かな

アモルフォファルス・アトロビリディス

ヤフオクで買ったアモルフォファルス・アトロビリディスの種芋を6月に植えた

いわゆるコンニャクの仲間


f:id:gororin_10:20230729183748j:image

先週くらいから芽を出しはじめ

葉っぱも展開しだしました


f:id:gororin_10:20230729183902j:image

ピンクの縁取りが素敵すぎますね

そこまで大きな種芋じゃなかったので今年はどこまで大きくなるのだろうか…

 

用土は一般的な培養土に上部3cmぐらいは虫対策で無機系の観葉植物用土を被せています

ネット上でも育て方があまり書かれていないのでコンニャク芋の育て方を流用

だいたい土表面から5cmぐらいの深さに種芋を植え付けてみました

深いかなと思ったけど無事芽が出てきて安心

一応温かく保てれば越冬できるらしいけど、葉を枯らして仔芋を掘りおこしてまた来年植え付ければ問題なさそうなのでそっちでやってみようかな

 

仔芋がどれくらい成長するのかまったくわかんないので大きめの鉢にしてしまった

観葉植物購入


f:id:gororin_10:20230607085845j:image

一月ほど前にシンゴニウム・ネオンを購入

前回の記事の反省で水捌けの良さそうな用土にしてます

調子も良さそうで新しい赤みがかった葉が出できているのでなりより


f:id:gororin_10:20230607085857j:image

一週間ほど前にポトス・グローバルグリーンを2株購入

大きめの鉢にココヤシスティックと共に植え付け

ココヤシスティックを登っていってくれるといいですね

 


f:id:gororin_10:20230607090623j:image

ビカクシダ・ヒリー・ライジンヤフオクで購入

ネザーランドと共に板付しました

最近、貯水葉も展開しはじめたので楽しみです

ベラボン単用用土…

春に中小型の植物はベラボンのみで植え替えてみたのですが、正直失敗しました

 

自分が思っていた以上に保水力が高く、なかなか乾かずにいくつかは根腐れからの葉枯れ

枯れるといるよりも腐ってちぎれる感じ


f:id:gororin_10:20230607084403j:imagef:id:gororin_10:20230607084414j:image

根腐れによりかなり酷い状態になってしまったペペロミア・ブラジルとアンスリウム・クリスタリナムは水差しで再生中です

ペペロミアは多肉質なので保水力が高いベラボン単用はまったく合わなかったみたいですね

もう一つのペペロミアであるセルペンスも葉先の枯れが発生しました

ブラジルは根と葉が出始めてきているので復活しそうかな

アンスリウムは根本の茎のみになってしまったのでかなり怪しい…

 

それ以外の植物も水捌けの良い用土に変え、最近は結構元気そうです

ベラボンも保水性を高める目的でその用土に混合しています

 

まぁいい勉強になりました